百名山 大菩薩嶺
定刻通り、バスが来ました。土日祝日の時刻表違うので要注意です。
いい山といいお湯でした。
ヤマレコにも載せてます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3748412.html
奥多摩の秋の高水三山 と澤乃井さんで利酒
2021年11月11日 (木)
最近に稀に見るいい天気。始発で大菩薩へ行こうと思ったけど、起きれなかった。
これから段々山が遠のいていく気がするなぁ。
今日は駅to駅の登山
軍畑駅から歩いて三山。
軍畑ほ(いくさばた)勇ましい名前です。
新宿駅 6:52
軍畑駅 8:15
JR線 1時間23分 935円
駅前はトイレと自販機のみ。昼食売ってるとこありません。
平日だし誰もいないかと思ってたら意外と降りる人いる。登山口まで川沿いの田舎道で楽しく歩ける。看板も所々にあり。
途中の常福院。トイレあります。少し開けてて紅葉が綺麗。
高水山山頂前の休憩所。山頂には眺望あまりないので休むならこちら。
山頂は眺めほどほどなのでサクサク次へ行きます。
急登も少しあり、でもずっとじゃないからきつくなく、木漏れ日の緩やかな尾根道が多くてなんだか気持ちいい。今日は風がなくて山の中がとっても静か。人気なのがわかる。
岩茸石山山頂。 ベンチひとつ。シートがあればひらけてるので休憩スペース取れます。
ジュージューお料理してる人もいた。
風なくて、雲なくて、綺麗な青空。さわやかとはこのこと。
山頂の看板に棒の折山の案内が、ここから行けるんだ。
惣岳山山頂、眺望無し、通過。
なんて書いてあるかわからない、余計気になる。この木、なんの木なんだろう。
さて、沢井駅へ下山し、そのまま駅近の澤の井さんへ。
沢井駅着 12:22
小澤酒造さんがやってる庭?観光地?食事どころ?です。
2階に利酒ができるところがあります。前は庭で売ってる料理を持ち込んで食べられたんだけど、コロナ禍で持ち込み禁止になってました。
そのかわりか空いてる。下は混みこみなのに。
おちょこ付きで1杯200円から。2杯目からはそのおちょこを持ってくと100円引き。
安い!おちょこ一杯60ccくらいかな。400円で一合のめちゃう。
比べて飲むと、そえぞえ味が違うのがわかって楽しい。
下のお庭ではこんな感じで売ってます。
テーブル席たくさんあるけど、賑わってます。平日の昼だけど、楽しくいっぱいやってる人たくさん。
売店もあり、お土産や小澤酒造さんのお酒も売ってます。
利酒で一番印象に残った10番の新酒しぼりたてと
リストにはないけど前から好きな元禄を頂きました。
もっとほしかったけど2本が限界、重くて。
あと、少し高いけど(1丁300円ちょっとくらい)絹ごし豆腐がめっちゃオススメ。
クリームですか、ってくらいクリーミー。とろとろ。一人で一丁ぺろっといけちゃう。
よく売り切れてるからあったらラッキ。
帰りは沢井駅から。本数少ないので店出る前に要チェックです。
途中下車して梅の湯寄って帰ろうと思ったのですが、
けっこう飲んでしまったので辞めときました。
奥多摩からの帰り道なら河辺駅からすぐの梅の湯さんもおすすめです。
風呂上がり生ビールが270円とかで安い時がある。
低山なので登山としては物足りないかもしれませんが、
下山後の観光兼ねて、日本酒好きには楽しいと思いますよ。
ぜひどうぞ♪
ヤマレコにも載せてます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3728726.html
男体山 紅葉少し 日光はやっぱり渋滞。
2021年10月27日(水)曇り 頂上はガスガス
そろそろ紅葉見頃かな、と行ってきました。
浅草駅5:58
東武日光駅 8:17
電車 2時間19分 1383円 バス 55分 1150円
平日でしたが日光駅周辺をふらふら散策しているとバス停に列ができ、8割くらい席が埋まってたようでした。途中からもお客さんが乗ってきます。
紅葉時期の日光、集客力がすごい。登山者は数名でしたが。
神橋。紅葉、もうちょっとってとこかな。
バス停のすぐ前に二荒山神社があり、神社の鳥居をくぐり、境内の中に登山口があります。
神社のトイレは外、ペーパーの備え付けがないので、できれば駅で済ませてきた方が良さそうです。
社務所で1000円の 登拝料を払い登山開始です。
初めは木の根がボコボコの自然そのままの道。前日晴れだったのにぬるぬるで滑ります。
登山道はなかなかに手強く、ひたすらに登る。木の階段のとこも岩のとこも段差激しくひたすら大股。かなり急で息が切れます。
2000m超えると道に雪がチラホラ。でも積もるほどではないから日が昇るとグチャぬちゃになってました。
眺望があまりなく、薄暗めの林道をひたすらのぼりますが、森林限界超えると風が吹き荒び、寒くて辛い。頂上もしかり。腰をおろすどころではない。せめて景色見れたら力も湧くのに、ガスって真っ白、視界ゼロ。
こちらが山頂です。山頂到着12:28
電車で日帰り登山って始発で出ても昼頃頂上になるからかなかなか晴れに出会えない。
疲れた割には残念な登頂でした。
こちらはガスで残念な景色。風が強くて、3分くらい経つと右の写真のように雲が切れ、また3分くらい経つと左のように雲に覆われ、と目まぐるしく変わる雲模様でした。
14:50下山
帰りのバスは少し渋滞。
修学旅行の頃はいろは坂苦手だったけど大人になると酔わないもんですね。
下山後は日光駅周辺にいい温泉がないので、食事だけしました。
観光客向けメニューにはそそられなかったので、駅から15分ほど歩いてラーメン屋に。
サッポロラーメンあかしやさん。
味噌コーンバターラーメンがおいしいと口コミにあったので。
まず、餃子が美味しかったです。ジューシーでいい焼き加減。
クリームコーンと大きなバターの塊が乗った味噌ラーメン、美味しくないわけがない。
お酒を頼むと、柿ピーや漬物などをつけてくれるのが嬉しい。
満腹満足。
東武線で節約帰宅して、
さかえやさんの揚げまんじゅうで締めましたとさ。
お持ち帰りでもトースターで焼いたら美味しかった。
ヤマレコ書いてます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3673501.html
駅から登れる日蓮アルプス お手軽低山と藤野アートビレッジ
名古屋と福井、駅近登山でとっても優秀。伊吹山、荒島山。
名古屋はね、高速バスで行くととっても安いの。だから好き。そこから福井まで足伸ばせる。頑張れば。1泊2日で2山と欲張れます。
駅からバス16分とお手軽アクセス。車があれば頂上までドライブウエイでいけちゃう。下から登ると6時間くらい。紅葉景色はあんまり無さそうだけど、琵琶湖が望める。もしかしたら日本海も太平洋もみれるかも。
10月26日(火)夜出発、27(水)登る。
近江長岡駅8:25 →伊吹登山口8:41 湖国バス370円(歩くと1時間)
伊吹山登山6時間20分
伊吹山登山口13:40 14:40 近江長岡駅13:56 14:56
福井に帰るか、越前大野まで行くか、それが問題だ。
近江長岡駅15:06 福井駅17:00 しらさぎ3180円 越前大野19:15 3840円(福井で80分待ち)
近江長岡駅15:06 福井駅18:51 1980円 (米原で待ち時間100分)越前大野20:00 2640円
越前大野駅 素泊まり 4400円
時間があったら寄りたいな。伊吹山登山口から徒歩19分
蕎麦の里 伊吹
道の駅 いぶきのさと
28日(木)
荒島山
駅to駅でアクセスお利口山。
1523mの軽めの山でも駅から登山するので、270mから1300mほど登ります。登山時間7時間位。越前下山駅に下山すれば6時間10分
勝原駅、下唯野駅、越前下山駅利用可能。
全泊が越前大野駅なら
越前大野駅8:15 勝原駅8:33 バス400円
福井駅なら
福井駅9:08 勝原駅10:36 1時間20分 860円
荒島岳登山6時間10分
越前下山駅18:41 福井駅20:11 全泊が福井駅ならこれ
越前下山駅14:38 福井駅16:03 全泊が越前大野駅ならこっちで帰れる。
福井駅21:00 東京駅6:06 高速バス5500円
アパスパ入って帰ろうかな。
東京駅23:20 福井駅9:10 高速バス5500円
東京駅22:20 福井6:25 高速バス 中日本ハイウェイバス4400円
福井21:50東京6:10 4400円
西の百名山 大峰山と大台ヶ原 遠いっ!
紅葉がぞくぞくと終わってしまう。雪山になってきちゃったなー。
今年の紅葉はイマイチな気がするね、天気もなかなかスカッとしない日が多くて
紅葉登山がとても心残りだわ。
関東だとまだもう少しだし、関西かな、西は今までノーマークだったから、少し調べてみますか。
大台ヶ原(おおだいがはら)
奈良の1695メートルでほどほどの高さ。周回して3時間ちょっと。高低差もないからハイキング的な山かな。
ただアクセスがね、イマイチ。
大和上市駅からバス、1日1便のみ 大和上市駅9:00発と大台ヶ原発15:30
単独で行くとしたら、
かな
東京21:50→梅田駅6:30 高速バス3000円
梅田駅6:46 大和上市駅8:50 大阪メトロ+近鉄1270円
大和上市駅発9:00 →大台ヶ原着10:51 奈良交通2050円
大台ヶ原登山 3時間20分
大台ヶ原15:30 →大和上市駅17:21 奈良交通2050円
大和上市駅17:41 大阪駅19:41 近鉄+大阪環状線1190円
梅田22:50 バスタ新宿6:25 高速バス3000円
ちょっと交通費高いですね、こんなお得切符もありました。1560円ほどお得かな。
大台ヶ原 探勝日帰り切符 5000円
大台ヶ原物産店での記念品引換券
日帰りで11000円ですね。
続いて、お近くの
大峰山(おおみねさん)
奈良県の1915mの日帰りできる山ですが、こちらが手強い。タクシー利用を回避すると1泊を避けられない。
東京21:50→梅田駅6:30 高速バス3000円
下市口駅8:47 天川川合バス停9:42 奈良交通バス1130円(中庵住行きか洞川温泉行き)
登山6時間15分 弥山小屋 1泊2食8000円
下山5時間15分
天川川合バス停発12:39 下市口駅13:34 奈良交通バス1130円
下市口駅13:55 大阪15:41 近鉄+大阪環状線1130円
小屋泊を避けたいなら、天川川合バス停から行者還トンネル西口までタクシーで30分5000円。そこからピストンで登山6時間20分 タクシーで天川川合バス停に戻り、16:20分のバスに乗れたら下市口駅に帰れます。ちょっと急いだ登山になるかな。
こちらもお得切符でてます。
洞川温泉センター入湯料金割引券
鶴橋駅から3760円
840円のお得だえ。
山小屋一泊すると次の日早く下山できるから、洞川温泉に一泊して、次の日朝イチで大台ヶ原にむかうのもいいね。
これだと小屋泊1、旅館泊1で2泊3日で2山いけるね。
もろもろ含めると、ちょっと高いけどね。
行ってきたよ。丹沢山 ほんとに百名山?2021年10月11日
旅行プランは立ててないけど、近場なもんで日帰りで行ってきました。
渋沢駅〜大倉登山口〜塔の岳〜丹沢山〜塔の岳〜大倉登山口〜渋沢駅
時刻表はこちらから 神奈川中央交通バス
始発は6:48 となかなか早くて頼もしいです。小田急線も本数出てるのでアクセスしやすい。 交通費も安いしね。塔の岳が人気なのはこの辺のこともあるかな。
山と高原社の地図からだと
大倉〜塔の岳 3時間40分
塔の岳〜丹沢山 1時間40分
丹沢山〜塔の岳 1時間20分
塔の岳〜大倉 2時間30分
タイム通りに行くと
大倉7:00 塔の岳10:40 丹沢山12:20(休憩1時間)13:20 塔の岳14:40 大倉17:10
日没には間に合うけど、17時すぎる予定はちょっと不安。
がんばって塔の岳に10時までに辿り着いたら丹沢山まで足を伸ばそうと決めました。
いざ、出発。小田急線が長いので寝過ごさないように降りる5分前にアラームをかける。ひと駅前の秦野駅で、「次だな〜」と思っていたら、一瞬時間がワープ。ドアが閉まる音で気がつき、あれ?これは?もしやの、のりすごし!
深くて長いため息、ふー。
なんて馬鹿なことを。昨日から時間あんなに調べて意気込んできたのに、自己嫌悪。
慌てて乗り換え案内を調べるも、折り返して間に合うはずもなく。
7:16の次のバスに乗車。30分遅れだ。10時に塔の岳、無理かな。今日は丹沢山無理かなぁ。なんか最近ついてないな、いや自分のせいか。
大倉バス停。トイレも自販機もある。
でもどこにもよらず一目山に登山口へ向かう。
塔の岳へはもくもくと登る。それはもうずんずんずんずん登る。
何回目かなので道も間違えない。ずっと樹林帯なので景色に気を取られることなくずんずんずんずん。
わぉ!へびがいた。どこにいる見えるかな。
たまにこういうひらけた道になると開放感で嬉しくなる。気分だけスキップ。
ここまでくるとあとちょっと。渋沢の街がキラキラ輝いててその先の相模湾がちらりする。右の方には富士山。なかなかいい景色。振り向きショットだから、帰りはこの景色を見ながら降る。いいねぇ。
着きました。塔の岳。なんと10時ちょうど。すごい私の執念。
開放的な山頂ですが、今日の目的地は丹沢山なのですぐに出立。
丹沢山へは一度大きく降って、その後軽く登り降りがある。
きた道、行く道が望める尾根でなかなか気持ちの良い山歩きです。
富士山の眺めもなかなかです。紅葉もちらほら。でも今年は色づきがイマイチな感じがするな。もう落ち葉も結構ありました。
さて、丹沢山山頂到着。11時。早いじゃん、私。1時間切ってる。どんだけガツガツ歩いてたんだろ。
さて、丹沢山堪能しよう♪と思ったら、
なぬっ、山頂に広場ない。狭場だ。木の幅広ベンチ数個あるのみ。眺望もない。なぬなぬっ。
風が通らず蒸し蒸し暑い、虫虫もぶんぶん飛び交ってる。ここにはいられない。
なんと、百名山。恐るべし。いろんな山あるんだな。
そそくさと塔の岳へUターン。
12:10ごろ到着。帰りも1時間かからなかった。
広々塔の岳でお昼タイム。塔の岳山頂は広いし、座るところいっぱいあるし、日陰がないのが辛いけど、風があって涼しい。なんてったって富士山見ながらおにぎりかじれるしね。
ダイソーの五徳と固形燃料とメスティンで湯を沸かしてみたんだけど、時間かかるわ。
軽いんだけど、火力がなぁ。大野山で使った時はもっとメラメラしてた気がしたんだけどな。
さあ、満喫したら下山です。12:50出発。想像以上に早いタイムスケジュールだな、このまま順調にいったら下山後お風呂いけるコースじゃない。
この標識がね、下から続いていて、長い長いバカ尾根に勇気を与えてくれえるの。
No.45が塔の岳手前のやつだと思う。
大倉発14:52のバスに間に合った。
15時過ぎには駅に着くから風呂行こう。
サウナが意外に熱くて、水風呂も16度の割には体感はもっと冷たい。
常連さんの世間話を聞きながらのサウナ。
露天には座湯と壺湯もあって、座湯で外気浴が気持ちよく整う。
空が綺麗に見えるのもいいよ。
炭酸泉も泡がしゅわしゅわで効き目が高い気がする。
水風呂のすぐ近くに冷水機があって動線いいし、冷水機の水がとっても冷たい。
もういいことばかり。でも設備は古くて、ドアがガタピシいったりする。気にしないけどね。
たっぷり2時間満喫したら次はSAKE。
渋沢駅には登山家御用達の飲み屋さんがあるらしいんだけど、なんかいかにもって感じでね。
前に一度行ったけど、メニューないし、おすすめ出されて、美味しかったけどなんか落ち着かなくて。値段わかんないもの食べるのっておしりがむずむずしちゃうんだよね。
そこで新規開拓。まえださん。
料理もまあまあ美味しい。日本酒も珍しいのが数種類。
讃岐くらうでいというのがビックルみたいで甘くてジュースだった。
串焼き250円 酒600円 白レバー700円とかだったかな。
思うままに飲んで食べたら4000円超えてた。
今日は登山、風呂、酒のフルコース。
満足満足。